ゴムタイムス社 三井化学 京葉エチレンから撤退 2013年2月4日 13時 三井化学は、丸善石油化学㈱および住友化学㈱と合弁にて運営している京葉エチレン㈱(「KEC」)から離脱すると2月1日発表した。 同社は国内オレフィン供給体制において国際的な規模と競争力を構築すべく、1995年12月、京葉エチレン㈱に資本参加(出資比率22・5%)した。しかし、近年の中東や中国でのエチレ……
ゴムタイムス社 三井化学 岩国大竹工場が稼働再開 2013年1月25日 13時 三井化学は、昨年4月22日に同社岩国大竹工場で発生した爆発・火災事故によって停止した「ハイドロキノン」プラントについて、稼働再開したことを1月21日に発表した。 今回の再稼働にあたり、同社は引き続き安全確保に万全を尽くすとともに、サプライチェーンの維持に努めていくとしている。
ゴムタイムス社 三井化学 エチレンオキサイドなどキロ14円値上げ 2013年1月24日 11時 三井化学は1月21日、国産ナフサ価格の上昇を受けて、エチレンオキサイド(EO)、エタノールアミン(EA)およびエチレングリコール(EG)について1月1日納入分から値上げを実施すると発表した。値上げ幅はEOとEAがキロ14円以上、EGはキロ11円以上。 主原料であるナフサ価格は昨年10月~12月に5600……
ゴムタイムス社 三井化学 ビスフェノールAをキロ36円値上げ 2013年1月23日 11時 三井化学は1月21日、ビスフェノールAの価格について、2月1日納入分より1㎏当たり36円の値上げを実施すると発表した。 値上げ幅36円の内訳は主原料ベンゼン上昇分31・2円、ナフサ上昇分4・2円、C重油上昇分1・0円。これらのコスト上昇分を合計すると1㎏当たり36・4円となる。 2013年1月~3月のベ……
ゴムタイムス社 三井化学 エラストマー全5製品を値上げ 2013年1月21日 12時 三井化学は1月18日、ナフサなどの原料価格の高騰に伴い、2月1日納入分からエラストマー製品全5製品を値上げすると発表した。値上げ幅は、国内向けが25円/㎏以上、海外向けは280USD/T以上。対象製品は三井EPT、タフマー、ビューロン、ルーカント、ノティオSNの5製品。 エラストマー製品の主原料であ……
ゴムタイムス社 三井化学 米でポリプロピレン生産能力を増強 2013年1月17日 14時 三井化学及びプライムポリマーは17日、アメリカにおいて、ポリプロピレン(PP)自動車材の需要拡大に対応するため生産能力を1万4000トン/年増強すると発表した。 増強はアメリカのアドバンストコンポジッツ社で行われ、現状の22万6000トンから2013年第3四半期に既に発表済みの2万8000トン/年を……
ゴムタイムス社 三井化学 ポリプロピレングリコールなど値上げ 2013年1月16日 13時 三井化学はポリプロピレングリコール(PPG)、ポリマーポリオール(POP)およびトルエンジイソシアネート(TDI)類、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)類について、1月21日出荷分から値上げすることを発表した。 値上げ幅は、10%から15%。PPG、POP、TDI類が1kg当たり20円、M……
ゴムタイムス社 三井化学、台湾プラスチックスと中国で電解液生産 2013年1月7日 17時 三井化学は12年12月27日、台湾プラスチックス社(以下、FPC)との共同出資により、中国にリチウムイオン電池の主要部材の一つである電解液を製造・販売する合弁会社を設立すると発表した。営業開始は来年5月を予定している。 リチウムイオン電池はスマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、エネルギー……
ゴムタイムス社 三井化学 シンガポールに「エボリュー」製造設備増設 2012年11月20日 15時 三井化学(田中稔一社長)は9日、メタロセンポリマー事業でのグローバル展開を推進するため、子会社であるプライムポリマー(大多和保彦社長)において、「エボリュー™」のシンガポールでの事業会社設立および製造設備増設を決定した。 同社グループでは2011年度中期経営計画の基本戦略実現のスピードアップを図……
ゴムタイムス社 三井化学 岩国大竹工場プラントに再開の見通し 2012年9月11日 15時 三井化学は11日、4月22日に同社岩国大竹工場にて発生した爆発・火災事故への対応の第14報を発表した。同事故に関し、現在停止中のプラントのうち一部に再開の見通しが立ったとしている。
ゴムタイムス社 三井化学 中国に機能性コンパウンド事業新会社設立 2012年9月6日 15時 三井化学(田中稔一社長)は6日、中国華東地区上海市金山区に機能性コンパウンド事業の新会社「三井化学功能複合塑料(上海)有限公司」を設立すると発表した。 同新会社では、自動車の窓枠や表皮用途の熱可塑性エラストマー「ミラストマー®」及び自動車用燃料タンクや食品包材用途の接着性ポリオレフィン「アドマー……
ゴムタイムス社 三井化学 千葉地区石化事業の構造改革実施 低稼働領域で高効率化 2012年9月5日 16時 三井化学㈱(田中稔一社長)は、出光興産㈱(中野和久社長)と共に運営している千葉ケミカル製造有限責任事業組合(LLP)において、柔軟で効率的な運営を推進するため、更なる石化事業の構造改革を実施することを決定したと5日発表した。 中東及び中国を中心とした大型石化設備の新増設、北米におけるシェールガ……
ゴムタイムス社 【合成ゴム特集】2012年上期の合成ゴム生産実績 2012年9月5日 9時 2012年上期の合成ゴム生産実績 国内タイヤ需要は活発化 CR 欧州輸出向けがダウン 合成ゴム工業会がまとめた2012年上期の合成ゴム生産実績は合計で81万5457トン、前期比103・2%の伸びとなった。前年上期は東日本大震災の影響により、JSRの千葉工場、鹿島工場の両工場が一時操業を停止したほか、……
ゴムタイムス社 2012年上半期 海外進出企業一覧 2012年9月4日 9時 東アジア、インド進出が加速 2012年もゴム関連企業のグローバル展開が加速している。本紙がまとめた年上半期における海外進出状況をみると、タイヤメーカー、工業用品メーカー、材料メーカーとも積極的な投資活動を行っており、中国を含めた東アジアを中心にインド、南米、ロシアなど拠点拡大が進んでいる。
ゴムタイムス社 三井化学子会社 シンガポールでのタフマー生産能力を増強 2012年8月30日 11時 三井化学(田中稔一社長)は8月30日、同社子会社がシンガポールにおける高機能エラストマー(商標名:タフマー)の生産能力の増強を決定したと発表した。 増強を行うのは、同社の100%子会社であるシンガポールのMitsui Elastomers Singapore Pte Ltd(以下MELS、小守谷……
ゴムタイムス社 三井化学 岩国大竹工場事故のプラント再開見通しを発表 2012年6月18日 10時 三井化学㈱は岩国大竹工場で発生した爆発・火災事故について6月14日、謝罪の意を表すとともに、事故に関する工場構外の被害への対応状況、今後のプラント稼動再開の見通しなどを発表した。工場近隣の家屋などの被害は、現在までに約8割の補修が完了している。同社は引き続き、補修対応を実施していく。
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 合成ゴム アジアでの生産能力増強加速 2012年6月14日 9時 アジアでの旺盛な自動車生産、タイヤ需要増を背景に合成ゴムの生産能力増強が相次いでいる。 ランクセスは、台湾のTSRC社との合弁事業の一環として中国の南通で進めていた、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)の新工場の稼動を、予定通り開始した。 両社はこの新工場に、共同で5000万米ドル(出資……
ゴムタイムス社 三井化学 次世代認定マーク「くるみん」を取得 2012年6月13日 16時 三井化学㈱は、5月21日に厚生労働省東京労働局より「次世代育成支援対策推進法」に基づく「基準適合一般事業主」として認定され、次世代認定マーク「くるみん」を取得したと発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 中国石化とEPT合弁会社設立 年産7・5万㌧工場新設 2012年5月29日 12時 三井化学㈱(田中稔一社長)と中国石油化工股份有限公司(Sinopec 本社・中国北京市、王天普総裁)は、このほど共同出資によりEPT(エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム)を製造・販売する合弁会社「上海中石化三井弾性体有限公司」(SSME)を設立した。
ゴムタイムス社 三井化学 世界3拠点でPP自動車材を増強 2012年5月16日 12時 三井化学㈱と㈱プライムポリマーは、ポリプロピレン(PP)自動車材のグローバルでの需要拡大に対応するため、アメリカ・メキシコ・中国の3拠点において生産能力を増強。ブラジルにPPコンパウンド事業の新会社を設立し、南米市場における事業の強化を図ると発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 岩国大竹工場プラント爆発・火災事故 2012年4月23日 0時 三井化学は4月22日午前2時15分ごろ、山口県和木町の三井化学岩国大竹工場でプラントが爆発し、男性作業員1人が死亡、11人が重軽傷を負った爆発・火災事故について、22日午後7時現在での判明状況を発表した。
ゴムタイムス社 第1回 高機能プラスチック展 東京ビッグサイトで開幕 2012年4月17日 16時 「第1回 高機能プラスチック展 (プラスチック ジャパン)」が4月11日〜13日までの3日間、東京ビッグサイト で開催された。主催はリード エグジビション ジャパン㈱。
ゴムタイムス社 三井化学 タイに包装用フィルム工場新設 2012年4月4日 11時 三井化学㈱の100%子会社である三井化学東セロ㈱(MCTI)と、タイのSCGケミカルズ社(SCG-C)は、高機能包装用直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム(T.U.X)の合弁会社と工場の設立を決定したと発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 エラストマー全5製品を値上げ 2012年3月6日 17時 三井化学㈱は、ナフサなどの原料価格の高騰に伴い、4月1日納入分からエラストマー製品全5製品の値上げを実施すると6日、発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 SABIC社と提携しPU原料の製造技術を供与 2012年3月5日 11時 三井化学㈱は、サウジ基礎産業公社(SABIC社)との間で、ポリウレタン原料のTDIおよMDIの製造技術ライセンス供与契約を2月26日に締結、将来の事業提携の検討を行うことで合意に達し、これらを含めたウレタン事業の再構築を行うと28日、発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 岩国大竹工場でハイドロキノンの能力増強 2012年2月2日 18時 三井化学(株)は、岩国大竹工場において、ハイドロキノンの生産能力を1千トン/年(+8.7%)増強することを発表した。2013年6月に完工予定で、増強後の生産能力は12万5千トン/年になる。
ゴムタイムス社 三井化学 タイでPP自動車材の能力を増強 2012年1月18日 12時 三井化学㈱およびプライムポリマーは、ポリプロピレン(PP)自動車材の需要拡大に対応するため、タイにおいて、年産1万8000㌧の生産能力を増強すると発表した。新規ライン増設による生産能力増加(2012年第3Q営業運転開始予定)と同時に、より一層顧客への迅速かつ正確なデリバリー対応のため自動立体倉庫……
ゴムタイムス社 三井化学 中国でEPT合弁会社を設立 2011年12月22日 14時 三井化学㈱は中国石油化工股份有限公司(Sinopec)とEPT(エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム)を製造・販売する合弁会社を設立することに関して、合弁契約書へ調印したと12月21日発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 中国・シンガポールにサポート拠点を開設 2011年12月22日 12時 三井化学㈱は経営のグローバル化をより一層加速させるため、中国上海およびシンガポールに機能樹脂製品のテクニカルサポート拠点を開設したと昨年12月20日、発表した。
ゴムタイムス社 化学メーカーの上期合成ゴム売上高 2011年11月29日 9時 《JSR》 国内の汎用合成ゴムは、自動車タイヤの生産が世界的な需要拡大により堅調に推移したことと、価格改定により、販売数量、売上高とも増加。機能性特殊ゴムは、国内自動車生産の落ち込みの影響を大きく受けた。
ゴムタイムス社 三井化学 海外初のR&D拠点で式典 2011年9月12日 9時 三井化学は9日、今年5月にシンガポールに設立した「三井化学シンガポールR&Dセンター(MS-R&D)」の記念セレモニーを開催した。
ゴムタイムス社 合成ゴム 価格改定寄与し増収 化学メーカー各社の3月期第1四半期 2011年8月22日 11時 化学メーカー各社の2012年3月期第1四半期連結決算が出揃った。合成ゴム、各種エラストマー事業の売上高は東日本大震災の影響を一部受けたものの、主要原材料価格の上昇に対応した価格改定により各社増収となった。 JSR 合成ゴム販売はIR、EPDMが震災の影響により、国内自動車生産の大幅な落ち込みによ……
ゴムタイムス社 三井化学 エラストマー新製品販売 ノティオSNを事業化に 2011年8月13日 12時 三井化学㈱(田中稔一社長)はこのほど新製品シンジオタクチック構造のエラストマー「ノティオSN」を事業化することを決定した。 新製品は分子鎖がシンジオタクチック構造を有し、ノティオPNの特長に加え、従来のオレフィン系エラストマーに比べ格段に優れた耐摩耗性、耐傷付性を発現し、また成形性についても、押……
ゴムタイムス社 三井化学 自動車部品向けPP 米とメキシコで生産増強 2011年7月18日 11時 三井化学(田中稔一社長)とプライムポリマー(大多和保彦社長)の両社は11日、ポリプロピレン(PP)自動車材の需要拡大に対応するため、アメリカとメキシコで、合計2万7000トンの生産能力を増強すると発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 インド企業にライセンス供与 2011年7月18日 11時 三井化学は11日、韓国のサムスン・エンジニアリング会社と共同でインドONGC Petro additions Limited (OPaL社)と、高密度ポリエチレン(HDPE)の製造プラントについて設計、調達、建設及び技術ライセンスの契約を締結したと発表した。
ゴムタイムス社 三井化学 中国でPU事業強化 自動車シート部材を生産 2011年7月4日 13時 三井化学㈱は、中国華南地区で佛山三井化学ポリウレタン(FMPU)の営業運転を6月下旬から開始した 。 新会社はポリウレタンフォーム用原料の製造・販売とそれに伴う技術サービスを提供するシステムハウス と呼ぶ拠点。
ゴムタイムス社 三井化学 アコモン社を買収 レンズ材料事業を強化 2011年4月25日 9時 三井化学は、スイスのプラスチックメガネレンズモノマー製造・販売会社アコモン(Acomon)社につき、同社の株主であるドイツのアウクトゥス・キャピ タルパートナーズ社系ファンドなど、およびアコモン社の経営陣との間で3月31日に株式譲渡契約を締結、三井化学の全額出資会社にしたと7日、明らかにし た。
ゴムタイムス社 合成ゴム、ゴム薬にタイト感 急がれる鹿島コンビナートの復旧 2011年3月28日 10時 東日本大地震の発生により合成ゴムをはじめとする化学関連産業の多くが自動停止装置の作動で生産ラインが停止した。
ゴムタイムス社 三井化学 「アドマー」など値上げ 国内外で2月1日納入分から 2011年2月14日 19時 三井化学は、ナフサなどの原料価格の高騰に伴い、2月1日納入分から機能性コンパウンド製品(全2製品)の値上げを実施する。 値上げ幅は、国内向けはキロ当たり16円以上、海外向けはトン当たり200㌦以上となる。
ゴムタイムス社 ナフサ価格高騰に対応 エラストマー値上げ相次ぐ 2011年1月17日 13時 日本ゼオン 日本ゼオンは1月7日、化成品の販売価格を改定すると発表した。1月20日出荷分から石油樹脂(クイントン)㌔当たり20円、熱可塑性エラストマー SIS(クインタック)を同20円、それぞれ値上げする。
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 合成ゴム各社 大幅に収益改善 2010年8月24日 14時 合成ゴムメーカー各社の2011年第1四半期決算は自動車生産の回復により、自動車タイヤ、各種自動車用ゴム部品の需要増で販売が増加したことに加え、原材料価格高騰に対応した価格改定が寄与し収益も大幅に改善された。 JSR 汎用合成ゴム及びNBR、SーSBRなどの機能性特殊ゴムは、自動車生産が増加したこと……