ゴム・樹脂専門の技術ポータルサイト「ポリマーTECH」

エマルションの基礎と乳化安定性の評価技術

~エマルションの基礎知識、乳化能の解析、乳化剤の競合吸着、乳化安定性、熱力学的安定と速度論的安定、安定性の決定要因と評価法、最新の研究動向~

ゴムタイムス社

趣旨

我々が普段接するものは、通常単一成分からなることはなく、本質的には混ざり合わない物質同士が何らかの形で混在した状態にあることがほとんどである。このような状態を一般的に分散系(dispersion)といい、泡沫系や乳化系などを広く含む概念である。本セミナーで取り上げる乳化系(emulsion)は混ざり合わないものの主体が液体からなることが特徴であり、食品分野や工業分野、医薬品分野において重要な系であるとともに、分散系に共通する普遍的な規則を学習するのには最適な系である。
 本セミナーでは初めにエマルションの基礎を概説する。作出された乳化系は熱力学的には不安定なことから、混ざり合う前の2種類の液体に分離する。この分離に至るまでの主要なメカニズムを解説して、それぞれの進行度合いや強度を数値的に評価する技術を紹介する。また、食品を題材としてではあるが、乳化研究に関する最新の研究動向についても紹介する。

受講対象者

乳化・泡沫などを中心に分散系を扱う技術者への入門的内容とする。ただし、講演者の専門性により題材は食品を例として解説することが多い。

日時 2024年3月6日12:30~16:30
講師 松宮 健太郎(京都大学 農学研究科 准教授 博士)
講師略歴
2009年4月 京都大学大学院農学研究科農学専攻 助教
2014年3月 英国リーズ大学客員研究員(兼任・1 年間)
2021年9月 京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻 准教授
現在に至る
受講料 45000円
会場 WEBセミナー(ZOOM)
主催会社 ゴムタイムス社
配布方法 PDFのテキストで配布 ※本セミナー資料の無断転載、二次利用、講義の録音・録画などの行為を固く禁じます。
お申込み このセミナーに申込む

プログラム

1.エマルションの基礎知識
 1-1.定義・構造・分類
 1-2.調製方法・作製効率
 1-3.乳化能の解析
 1-4.乳化剤の競合吸着

2.乳化安定性
 2-1.乳化安定性:熱力学的安定と速度論的安定
    2-2.不安定化のメカニズム
 2-3.品質向上への方向性
 2-4.安定性の決定要因と評価法
  2-4-1.クリーミング
  2-4-2.凝集
  2-4-3.合一
  2-4-4.オストワルト成長

3.最新の研究動向
 3-1.固体微粒子による乳化
 3-2.複合体による乳化
 3-3.ミクロゲルによる乳化

注意事項

セミナーの録画・撮影・テキストの複製は固くお断り致します。本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信対応セミナーとなります。

Zoom(ズーム)のやり方などでお困りの方は、セミナー当日までに設定や使い方をご指導致します。

関連キーワード: ··

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー