メールマガジン
ENGLISH
2013年03月29日
入間川ゴム㈱は3月15日、役員会を開催し、清水秀樹社長の急逝に伴う代表取締役社長の選任を行い、細井達男専務取締役の昇格を決めた。細井専務は同日付で代表取締役社長に就任した。同氏は埼玉りそな銀行出身で64歳。1999年、取締役として入間川ゴムに入社した。 清水氏は3月5日、通常業務を終えたあと車で自動車修理工場に向かい、車から降りる際に突然倒れ込んだ。直ちに救急車で病院に搬送されたが、急性心筋梗塞により逝去した。59歳だった。
関連記事:
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
【WEBセミナー】ゴム配合・成形トラブル事例とその対策
開催日: 2022年7月8日
【WEBセミナー】プラスチック射出成形の成形不良の原因と対策 ~成形トラブルからみた成形品設計ポイント、金型技術等を理解する~
開催日: 2022年7月14日
【WEBセミナー】ゴム・プラスチック・粘/接着製品の寿命予測と劣化加速の設定手法
開催日: 2022年7月22日
【WEBセミナー】ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決 ~ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策~
開催日: 2022年7月29日
【WEBセミナー】シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~
開催日: 2022年8月4日
【WEBセミナー】ポリイミドのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎から高性能化・機能化設計まで~
開催日: 2022年8月19日
【WEBセミナー】知っておきたい フッ素ゴムの基礎と応用 ~種類と特徴を正確に捉え、実際の応用例とトラブル対策を学ぶ~
開催日: 2022年8月24日
【WEBセミナー】ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する ~架橋解析からゴムのリサイクル技術およびTPEの最新研究まで~
開催日: 2022年8月26日
【WEBセミナー】基礎から学ぶ高分子絶縁材料と最新動向 ~次世代電気エネルギー機器開発への電気絶縁技術・将来展望~
開催日: 2022年9月1日
【WEBセミナー】ゴム解析の基本から製品開発への展開 ~解析に必要な試験・同定のポイントと開発・製造への効率展開について~
開催日: 2022年9月8日
【WEBセミナー】プラスチックフィルムの基礎を理解する一日速習講座 樹脂の種類をはじめ、成形加工技術、試験・評価最近動向まで
開催日: 2022年9月15日
【WEBセミナー】プラスチックとゴムの環境問題とその解決策
開催日: 2022年9月16日
【WEBセミナー】導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方 ~導電化・分散化技術の最新動向を解説~
開催日: 2022年9月28日
【WEBセミナー】基礎から学ぶゴムと異種材料の接着技術とその応用 ~接着剤の選定から樹脂や金属の接合技術と応用事例、トラブル対策まで~
開催日: 2022年10月6日
【WEBセミナー】異種材料の接着および接合部設計と評価 ~自動車軽量化に貢献する接着技術~
開催日: 2022年10月13日
【WEBセミナー】現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方 ~ゴム成形の課題を解決し生産性向上をめざす~
開催日: 2022年10月14日
【WEBセミナー】ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策 ~配合・加工技術を具体的に解説~
開催日: 2022年10月20日
【WEBセミナー】ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント ~スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策~
開催日: 2022年11月10日
【WEBセミナー】実務に役立つシランカップリング剤の選定ポイント ~選定上のポイント、トラブル事例、最新動向まで~
開催日: 2022年11月11日
【WEBセミナー】事例から学ぶプラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズム ~寿命予測、その対応策について解説~
開催日: 2022年11月18日
【WEBセミナー】ゴムの配合設計や混練技術、金型加硫のポイントを学ぶ ~基礎技術からトラブル対策、最新トレンドを解説~
開催日: 2022年11月25日
【WEBセミナー】導電性高分子の基礎から応用 ~PEDOT系の高導電化・高機能化とその応用~
開催日: 2022年12月1日