メールマガジン
ENGLISH
東部ゴム商組第40回野球大会 ヤマカミ(ベルト)が5連覇
2018年8月22日 11時
東部ゴム商組(山上茂久理事長)が主催する第40回野球大会の3日目(最終日)が8月19日、東実健保体育館グラウンド(千葉県柏市)で行われた。 大会は、会員と支部から32チームが参加し、上位8チームで構成されるAクラスと、24チームから成る ……
東部ゴム商組 第40回通常総会開催 山上理事長、40周年記念事業への参加呼び掛け
2018年5月25日 10時
東部ゴム商組は5月24日、東京都中央区のホテルモントレ銀座で第40回通常総会を開催し、組合員202人のうち174人(本人56人、委任状118人)が出席した。 総会は前田淳常任理事の司会で始まり、山上茂久理事長の挨拶、その後、塩谷信雄常任 ……
語録 2部制の成果(東部ゴム商組山上茂久理事長)
2017年9月4日 5時
「今大会からAクラスとBクラスの2部制の新ルールを採用した。似たような実力を持つチーム同士が対戦することで、白熱した試合が随所で行われた。2部制は ……
東部ゴム商組第39回野球大会 ヤマカミ(ベルト)が大会初の4連覇
2017年8月24日 10時
東部ゴム商組(山上茂久理事長)が主催する第39回野球大会の3日目(最終日)が8月20日、東実健保体育館グラウンド(千葉県柏市)で行われた。 今大会は会員、支部から31チームが参加した。今回からAクラス(8チーム)、Bクラス(23チーム) ……
東部ゴム商組展示会、新製品・技術を一堂に披露(メーカー・商社編)
2016年6月15日 18時
東部工業用ゴム製品卸商業組合(山上茂久理事長)は6月6日、都立産業貿易センター・台東館(東京都・台東区)で「商品展示説明会/来て見て学んで明日の糧Ⅴ」を開催した。(本紙既報)。前号に続き、メーカー・商社編として出展各社の製品・技術を紹介す ……
東部ゴム商組の工場見学会 防災体験学習施設を視察
2015年11月27日 11時
東部ゴム商組(山上茂久理事長)は11月17日、見学会を開催した。 今回の見学先は東京臨海広域防災公園内にある防災体験学習施設を視察。会員企業から40人が参加した。 ……
新理事長インタビュー 東部ゴム商組 山上茂久理事長
2015年7月25日 9時
ヤマカミの山上茂久社長は、5月に開催した東部ゴム商組の通常総会で、新たに理事長に選任された。「伝統を継承しつつ、新しい時代に対応した組合」を目指す新理事長に、抱負や課題などを聞いた。 ―理事長に就任しての抱負を。 当会は長い歴史を持ち、 ……
知っておきたい フッ素ゴムの基礎と応用 ~種類と特徴を正確に捉え、実際の応用例とトラブル対策を学ぶ~
開催日: 2019年3月8日
材料開発・品質改善に役立つゴム・エラストマー分析 ~分析技術の基礎から応用、トラブル対策まで~
開催日: 2019年3月22日
導電性カーボンブラック(ゴム・プラスチック用)の特徴と活用方法、トラブル対策 ~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場を学ぶ~
開催日: 2019年3月29日
ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因の事例と解析法 ~破損・破壊の基礎から劣化までを解説~
開催日: 2019年4月5日
有機ゴム薬品と配合設計における入門講座 ~有機ゴム薬品の活用から取扱い・選定・配合ポイント~
開催日: 2019年4月12日
現場で役立つゴム金型の基礎知識・金型の選び方 ~ゴム成形の課題を解決し生産性向上をめざす~
開催日: 2019年4月19日
見て触って理解する熱可塑性エラストマー ~各TPEの特性から最新の加工・加飾技術、用途例まで~
開催日: 2019年4月26日
実務で使える異種材料接着と接着技術の基礎 ~接着剤の選定方法から設計・評価まで~
開催日: 2019年5月24日
詳細を見る